年齢計算

年齢を数える場合に普通は「満年齢」で数えますが、「数え年」という数え方もあります。どこがちがうのでしょうか?


「満年齢」とは生まれたときを0歳とし、誕生日を迎える毎に年齢が1つ加算される計算方法です。

生誕日1月1日誕生日1月1日誕生日1月1日誕生日1月1日誕生日
0才1才2才3才4才


「数え年」とは生まれたときを1歳とし、正月を迎える毎に年齢が1つ加算される計算方法です。

生誕日1月1日誕生日1月1日誕生日1月1日誕生日1月1日誕生日
1才2才3才4才5才


今日の時点での「数え年」は、その年の誕生日を迎えていない場合には満年齢に2を足し、その年の誕生日が過ぎている場合には満年齢に1を足せば計算できます。厄年(大厄)は「数え年」で男性は42才、女性は33才ということになっていますが、「数え年」での年齢を忘れていると気が付いたら厄年が過ぎていた、という幸せな事も起こります。(先生は実際にそうでした。)また、長寿の祝も数え年で行います。


長寿の祝年齢
還暦(かんれき)数えの61才
古稀(こき)数えの70才
喜寿(きじゅ)数えの77才
傘寿(さんじゅ)数えの80才
米寿(べいじゅ)数えの88才
卆寿(そつじゅ)数えの90才
白寿(はくじゅ)数えの99才
上寿(じょうじゅ)数えの100才
 
厄年年齢
前厄(女性)数えの32才
厄年(女性)数えの33才
後厄(女性)数えの34才
前厄(男性)数えの41才
厄年(男性)数えの42才
後厄(男性)数えの43才


雑学のページに戻る
トップページに戻る